冬の連載シリーズ(頑張れ押切君)
皆さん、覚えていますか?以前ブログで紹介した、『頑張れ掛野君』冬のこの時期にトレーニングに来ていて、いろんなエピソードを連載しました。とても評判が良く、皆さんに楽しんでもらえたと思います。その掛野君ですが、今では驚くほど成長しチームの中心選手として頑張っています。また、3月にはパパになる予定です。今シーズンも頑張ってくれると思います。僕のブログネタになるという事は、治療院に来る機会が多く、体のケアやトレーニングに対して意識が高い証拠です。掛野君も僕にいじられ、ブログでさらけ出すことで、大きく成長してくれました。(苦笑)と言う事で、今回は期待を込めて押切君、幸池さんの二人を紹介したいと思います。押切君はコックスと言うポジションです。艇を漕ぐのでなく、舵取り役です。なので、トレーニングや体のケアに来る事はなく、月に一度トレーナー契約料を届けにきます。あまり面白くなさそうですが、実は面白い企画になりそうです。以前、宮城の大会に参加したときに押切君『ばっちりお土産を買ってきます』山口『仙台と言えば?』押切君『牛タンです』実際に買ってきてくれたのは、笹かまぼこでした。(笑)今回は富山に帰省したみたいで、山口『富山と言えば?』押切君『寒ブリですね。あとはお酒も有名ですよ。』写真を添付しましたが、せんべいを頂きました。(笑)なかなかいいキャラをしてますね。(笑)山口『あっ!そう言えば忘年会の二次会いなかったよね?』押切君『…』山口『まさかデートじゃないよね?』押切君『…』まだまだまだですね。(笑)コックスと言うポジションは選手とのコミュニケーションが重要です。せっかくコミュニケーションをとる絶好の機会なのに…。昨シーズン中電ボートは6年振りにエイト決勝の舞台に立ちました。その時のコックスは引退してしまい、今は押切君だけです。悲願達成には押切君の成長が不可欠です。秋までバンバンにプレッシャーをかけます。(笑)皆さん、押切君の応援宜しくお願いします。次回頑張れ幸池さんを紹介します。
0コメント